リボン コマンドをスキップする
メイン コンテンツにスキップ

2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について

2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。
それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。
これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。

07月 02
7月31日シンポジウム【高等教育機関における言語教育の未来 —CEFR-Jの開発と多言語への応用】開催

立教大学外国語教育研究センターです。

外国語教育研究センターでは、7月31日(水)に
立教学院創立150周年記念/外国語教育研究センター開設5周年記念
公開シンポジウム高等教育機関における言語教育の未来 —CEFR-Jの開発と多言語への応用を開催します。

ご関心のある方はぜひご参加ください!(フライヤーはこちら

**********************************************

日時:2024年7月31日(水)13:30~16:55

会場:池袋キャンパス 太刀川記念館3階カンファレンス・ルーム およびオンライン(Zoomウェビナー)

申込:事前登録制(参加登録はこちら)※定員:対面参加100名、オンライン参加500名

概要:

立教大学外国語教育研究センター(FLER)は立教大学の外国語教育を担う組織で、全学共通の外国語教育カリキュラムの改編に携わっています。
本学では、2020年度から英語が、今年度(2024年度)から英語以外の必修選択言語教育の新カリキュラムが始動しています。
新カリキュラムではCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を共通の指針とし、ドイツ語・フランス語・スペイン語・中国語・朝鮮語・ロシア語のカリキュラムを6言語協働で設計しました。

東京外国語大学では、日本の英語教育の改革のためにCEFRを改良したCEFR-Jを開発し、現在ではCEFR-Jを28に及ぶ専攻言語の教育に応用しています。

本シンポジウムでは、CEFR-Jの取組みを担われた東京外国語大学の投野由紀夫教授と根岸雅史特任教授によるご講演の他、東京外国語大学にてCEFR-Jの展開に携わった先生方と立教大学外国語研究センターの先生方とのディスカッションを行います。

統一的な枠組みを柱とした多言語の学習・教育・評価の実践について成果と課題を共有することで、高等教育機関における言語教育の未来を見据える場を提供します。

プログラム内容:

●オープニング(13:30-13:50)

・開会の辞
 佐々木 正徳(立教大学 外国語教育研究センター長、教授/朝鮮語)

立教大学選択必修言語教育の取り組み
 関 未玲(
立教大学 外国語教育研究センター 教授/フランス語)

●第一部(13:50-14:50)

・CEFRおよびCEFR-Jについて
 根岸 雅史 氏(東京外国語大学 世界言語社会教育センター 特任教授)

東京外国語大学 CEFR-Jの多言語への応用
 投野 由紀夫 氏(東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 教授、ワールド・ランゲージ・センター長)

●第二部(15:00-16:55)

・ワールド・ランゲージ・センターの多言語Can doテストの総括
 井坂 ゆかり 氏(大阪大学 大学院人文学研究科言語文化学 専攻講師)
 梅谷 博之 氏(東京外国語大学 世界言語社会教育センター 特任講師)

・東京外国語大学の各言語(中国語、ポーランド語)の実践や現状
 望月 圭子 氏(東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 教授)
 森田 耕司 氏(東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授)

・ディスカッション ~立教大学の事例を踏まえつつ

<外国語教育研究センター登壇者>
 牛山 さおり
(立教大学 外国語教育研究センター 准教授/ドイツ語)
 泉水 浩隆
(立教大学 外国語教育研究センター 教授/スペイン語)
 南雲 大悟(立教大学 外国語教育研究センター 准教授/中国語)
 山田 徹也(立教大学 外国語教育研究センター 特任准教授/ロシア語)

<司会>

 三浦 愛香(立教大学 外国語教育研究センター 教授/英語)

**********************************************