リボン コマンドをスキップする
メイン コンテンツにスキップ

2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について

2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。
それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。
これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。

04月 04
2025年度 夏季短期集中プログラムのご案内ー欧米大学の教授による特別授業を立教大学のキャンパスで!ー

今年の夏、立教大学では、海外大学の教授陣を迎えて、英語による特別集中授業を開講します。  

期間:8月1日(木)~8日(木)※土日除く 
場所:立教大学池袋キャンパス 
定員:10名(他、GLAP学生も履修予定) 
※履修者にはTOEIC® L&R 785点相当以上の英語力が望まれます。

---

University Education in the World(シラバスはこちら
~音楽で読み解く大学教育の歴史と未来~

担当:マーティン・クトノフスキー教授(カナダ・セント・トーマス大学/作曲家・音楽家)

音楽と音楽教育を手がかりに、大学制度の起源から未来までを読み解くユニークな授業です。 
中世のグレゴリオ聖歌から現代の学習アプリまで、音楽は常に教育の進化を映し出してきました。 
大学教育の歴史を音楽とともにたどり、  現代のオンライン学習やスマート教室、AI活用などと結びつけて考察します。  

※本科目は、全学共通科目総合系科目「学びの精神」科目群として開講されます。

University in Modern Society(シラバスはこちら
~AIとSNS時代の、メディア・リテラシーとクリティカル・シンキング~

担当:シンノーバ・アムダム教授(ノルウェー・ヴォルダ大学/メディア教育・デジタル・リテラシー専門)

フェイクニュース、拡散される投稿、そしてAIによる情報生成。 
情報過多の時代に、何を信じ、どう発信するべきか? 
この授業では、国内外のSNSやAIといった最新のメディア環境を題材に、 
情報を見抜く力(メディア・リテラシー)と、  批判的に考える力(クリティカル・シンキング)を鍛えていきます。  

※本科目は、全学共通科目総合系科目「多彩な学び」科目群として開講されます。


履修申請は、以下の期間に受け付けます:

抽選1次:4月5日(土)17:00 締切 → 19:00締切(4/5更新)
抽選2次(定員に余裕がある場合のみ):4月7日(月)11:00 ~ 4月8日(火)15:00
※定員に達した場合、抽選2次は実施されません。


貴重な学びの機会をぜひお見逃しなく! 
皆さんの履修をお待ちしています。