2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について
2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。 それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。 これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。
国際センターでは、立教大学に留学している留学生との交流を積極的に行っていただける学生ボランティアを随時募集しています。国際交流に興味のある立教大生はぜひボランティア登録を行ってください。登録後はメーリングリストにて随時募集情報をお送りします。
4月と9月に来日する交換留学生の市役所・区役所での住民登録の引率など
4月と9月に行う交換留学生のオリエンテーション、日本語プレイスメントテスト、防災体験、トレーニング講習会の補助など
交換留学生が受講する日本語授業へのゲスト参加など
国際センターが年間を通じて開催する留学生との交流行事などへの参加や開催準備、新たな企画の提案など
立教生と新規に来日する特別外国人学生からなるグループ(Buddy)をつくり、グループ内での交流を通じて、新規に来日する特別外国人学生の日本ならびに立教大学での生活サポートを行っていただくものです。 バディ・プログラムについての詳細はこちらをご覧ください。
以上で登録手続は完了です。国際センターにて登録内容を確認し、国際交流ボランティアのメーリングリストに登録します。登録完了後は国際センターから登録完了のメールが届きますのでご確認ください。登録内容の確認などにより通知にお時間をいただく場合がありますので了承ください。
2020年度は留学生の在籍者が少ないため、残念ながら例年どおりのボランティア募集は行なっておりません。イベントや活動がある場合には、随時、国際交流ボランティアメーリングリストにてお知らせいたしますので、まだ登録をしていない方はまずは国際交流ボランティアへ登録してください。(下記QRコードからも登録できます)▼国際交流ボランティア(参考)特別外国人オリエンテーションボランティア募集資料 2019秋学期.pdf
※オリエンテーションボランティアは、国際交流ボランティアの登録をしている方を対象としています。未登録の方でオリエンテーションボランティアへの協力を希望する場合は、必ず国際交流ボランティアの登録をしてください。担当者発表等は国際交流ボランティアに登録されているメールアドレスへ通知します。登録は上記の「登録方法」よりお願いします。