2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について
2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。 それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。 これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。
2012年7月9日(月)、「新しい在留管理制度」と「外国人住民の住民基本台帳制度」がスタートしました。これにより、「外国人登録証明書」が廃止され、入国管理局から、新たに「在留カード」が交付されます。なお、一定期間は、「外国人登録証明書」が「在留カード」と見なされるので、「外国人登録証明書」を引き続き所持してください。
在留期間を更新するためには、入国管理局へ在留期間更新申請をし、許可を受けることが必要です。在留期間が満了する3ヶ月前から申請できますので、入国管理局(同支局・出張所も可)で手続を行ってください。
入国管理局での申請には所属機関(立教大学)が作成する申請書が必要です。入国管理局での申請前に、国際センターに必要書類を提出の上、「所属機関等作成用」申請書の発行手続きを行ってください。
立教大学に外国人留学生として在籍する際の在留資格は原則的に「留学」ですが、その他の在留資格でも在学できます。ただし、外国人留学生対象の奨学金や授業料減免は在留資格「留学」の学生が対象となります。