リボン コマンドをスキップする
メイン コンテンツにスキップ

2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について

2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。
それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。
これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。

ナビゲーション リンクのスキップmessage_12

営業の基礎となる自己理解と他者理解

観光学部・観光学科 2018年3月卒業

現在の業界:
旅行

在学時GL101とGL201を受講しました。いずれもPBLのある科目だったので、授業では企業からの課題にチームで取り組み、目標設定やターゲット分析しながら、自分がどのようにチームに貢献できるかを学びました。こうした経験は、現在の業務にも大いに役立っています。特に、課題を深掘りし、解決策を提案する力や、多様な考えを尊重して協力する姿勢は、今の私にとって欠かせないスキルとなっています。

現在は旅行会社で法人営業を担当しており、旅行に限らず企業の課題解決や取引先とのつながり強化等に携わっています。コロナの影響で旅行需要が大きく減少し、仕事を続けるべきか悩んだ時期もありましたが、そんなときも立教GLPで学んだ力が役立ちました。取引先企業や担当者の課題を探り、旅行以外の方法からも取引先の可能性を生み出す楽しさに気づき、前向きに仕事に取り組むことができています。

思い返すと、立教GLPで受けたフィードバックから多くを学びました。フィードバックにはポジティブなものもあれば、時に自分の足りない部分などを指摘されることもありました。普段の友人関係では言いにくい、自分の欠点を指摘されたときは少し落ち込みましたが、本音を伝え合う場はとても貴重で、相手の意見を素直に受け止める(傾聴する)姿勢が身についたと感じています。チームメンバーと対話を重ねることで短期間でも本音を言い合える信頼関係を築けたことが大きな財産となりました。大学生活では気の合う友人と楽しく過ごす時間も大切ですが、それだけではもったいないと思います。立教GLPを通じて新しい仲間との出会いや貴重な経験を積み、社会での活躍につながる学びを得られるよう応援しています!