2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について
2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。 それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。 これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。
卒業、または退職に伴い立教SPIRIT Gmailの利用を終了する際に、受信したメールやアドレス帳等のデータを移行することが可能です。
ひとつには、SPIRIT Gmailをお手持ちのパソコンのメールソフトですべて受信しておくというものがあります。方法はこちらで説明していますので、参考にしてください。
もうひとつの方法は「Gmail」を利用するものです。グーグル社のフリーメールサービス「Gmail」は、立教大学で提供している「SPIRIT Gmail」とほぼ同じ仕様となっています。Gmailなら、SPIRIT Gmailで送受信したメールやアドレス帳を引き継ぐことも可能です。 以下に、Gmailを利用してSPIRIT Gmailのデータを移行する方法を説明します。
まずは(受け皿となる)Gmailアカウントを取得します。すでに個人のGmailアカウントをお持ちの方はこの項をスキップしてください。
メールソフトを利用してSPIRIT Gmail のメールデータをダウンロードする
上記の方法でGmailでSPIRIT Gmail のメールデータをダウンロードすることが出来なかった場合は、メールソフトWindows Liveメール、もしくはThunderBirdを利用して移行する方法があります。 以下のページを参照してください。
SPIRIT Gmail のアドレス帳データをGmailへ移行する方法を説明します。
以上で、カレンダーデータ移行は終了です。