リボン コマンドをスキップする
メイン コンテンツにスキップ

2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について

2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。
それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。
これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。

ナビゲーション リンクのスキップminkan_kobetsu

奨学金により出願資格や金額、給与・貸与の別が異なります。現在募集中の民間育英団体・地方公共団体等の奨学金(個別募集分)については以下の「現在募集中の民間育英団体・地方公共団体の奨学金」から確認してください。出願希望の奨学金がある場合には、本ページのリンクから募集要項をダウンロードできます。なお、大学経由で出願する奨学金は民間育英団体の締切は異なりますので、あらかじめご了承ください。

2025年度募集一覧


※2025年度募集一覧には本年度募集があった奨学金情報を掲載しています。

※出願方法は財団に直接行う方法(直接応募)と、学生部学生課奨学金窓口に行う方法(大学経由)があります。大学経由の場合は、必ず上記募集一覧に記載の締め切りまでに学生部学生課奨学金担当窓口宛に出願してください。
※推薦書の作成には時間を要しますので、早めに指導教員等に依頼してください。やむをえず推薦書の作成を学生課に依頼する場合(学長の記名捺印が必要な場合も含む)は、募集要項を確認し、他の出願書類も全て揃えた上で出願締切日から2週間ほど前までに依頼してください。

現在募集中の民間育英団体・地方公共団体の奨学金

現在募集している民間育英団体奨学金は下記のとおりです。詳細は募集要項で確認してください。※閲覧にはV-CampusIDとパスワードが必要です。

横にスクロールできます。

番号名称
対象
募集要項
     願書等(※)
​80
​交通遺児育英会(在学募集)
​保護者が道路における交通事故で死亡、または重い後遺障害のために働けなくなった家庭の学部生および大学院生
​詳細はこちら(財団HP)
​89
正林真之記念奨学金
​2025年8月31日時点で25歳以下の理学部に在籍する学部3次生/日本国籍を有する者/GPA3.0以上/収入要件あり
​詳細はこちら(財団HP)
​90
CWAJ視覚障害学生奨学金(国内)
​日本国籍または特別永住権を持つ視覚障害のある学生で、日本の大学・大学院で勉学を希望する者
​詳細はこちら(財団HP)
​92
大学女性協会東京支部奨学金(チャレンジ奨学金)
​企業・官公庁などで23カ月以上の就労の後、現在学部3年次または大学院1年次に在籍する女性・性自認女性
大学からの案内
​93
近藤記念財団
​学力優秀でありながら、経済的理由により学業の継続が困難な学部1年次、大学院1年次(前期博士課程、修士課程に限る)/収入要件あり
大学からの案内​
​94
JEES 住友金属鉱山地域貢献奨学金
​東京都多摩地域、兵庫県播磨地域、愛媛県、鹿児島県の持続的発展に貢献する意欲がある者/日本国籍を有する大学1年~2年次生/経済的援助が必要なこと
大学からの案内​
募集要項
​95
KUROKI  FOUNDATION
​2025年9月30日時点で25歳以下の両親または片親がいない世帯に属している学部3次生/日本国籍を有する者/GPA3.0以上/収入要件あり
​詳細はこちら(財団HP)
地方公共団体による奨学金
​165
菊地久治勉学奨励金
​佐倉市在住でひとり親世帯かつ低所得世帯に属している者/福祉学を専攻し将来福祉分野での就職を目指す満23歳未満である者/国の実施する給付型奨学金を受給もしくはすでに申請をしていること
​詳細はこちら(市HP)
​166
​渡辺与八郎記念財団
​福岡県内の高等学校を卒業、または通信制単位制高等学校の卒業生で福岡県出身の学部1~3年次生
大学からの案内​
​167
埼玉県(本多静六博士奨学金)
​高校3年時に埼玉県に住民登録をしていた2024年4月1日時点で40歳未満の学部・大学院生/成績要件、収入要件あり
​詳細はこちら(財団HP)
​168
芸備協会(2次募集)
​広島県の高校もしくは中学を卒業し、東京都内並びにその周辺の大学(大学院)に在学する経済的理由により修学困難な学部学生・大学院生/他の奨学金との併用可
​詳細はこちら(財団HP)
​169
沖縄県国際交流・人材育成財団(追加)
​沖縄県内に住所を有する者の子弟/学部・大学院学生/日本学生支援機構奨学金、その他団体等との貸与奨学金の併用不可
​詳細はこちら(財団HP)
​170
埼玉県社会福祉協議会
​埼玉県内在住の学部生/収入要件あり/日本学生支援機構第二種、国の教育ローンとの併用可
​詳細はこちら(財団HP)
海外留学のための奨学金
​208
経団連グローバル人材育成スカラーシップ
​2026年度中に留学を開始し、海外の大学・大学院に8か月以上1年未満留学する者/応募時に学部2~4年次または大学院前期課程(修士課程)1~2年次の学生
詳細はこちら(財団HP)
​209
KDDI財団(日本人留学助成)
​2026年度内に留学を開始し、2年以上留学する日本国籍を有した35歳以下の大学院生/助成開始時にTA・RAを除く雇用契約がない者/交換留学等留学先での授業料が発生しない留学は対象外
​大学からの案内
​211
中島記念国際交流財団
​2026年4月1日現在30歳以下の者で、2026年度中に留学を開始する者/海外の大学の情報科学・生命科学・経営科学で修士号又は博士号を取得するために留学する者/他の同種の奨学金(資金援助)と併給不可
詳細はこちら(財団HP)​
​212
伊藤国際教育交流財団
​日本国籍を有し、2026年1月から12月末日までに諸外国の大学等の大学院修士課程に正規生として入学を予定している日本在住で、日本国内から海外に留学し、財団が指定する日に面接を受けられる者
​詳細はこちら(財団HP)
​213
CWAJ海外留学大学院女子奨学金
​2026年3月31日までに英語を主言語とする海外の大学院に合格し、2026-2027年度に当該大学院に在籍する女子(LGBT+を含む)学生/日本国籍または特別永住権を有し応募時から2026年4月末まで日本に在住する者/2026年7月31日までに日本の大学を卒業する者
​詳細はこちら(財団HP)
​214
CWAJ視覚障害学生海外留学大学院奨学金
​2026年3月31日までに英語を主言語とする海外の大学院に合格し、2026-2027年度に当該大学院に在籍する視覚障害のある者/日本国籍または特別永住権を有し、応募時から2026年4月末まで日本に居住する者/2026年7月31日までに日本の大学を卒業する者
​​詳細はこちら(財団HP)