緊急連絡システムの利用について
ご家族の皆さまへ
利用について
本学では、大規模地震などの自然災害発生時における学生・教職員の安否確認など、緊急かつ重要な連絡を行う手段として、携帯電話のメール機能を活用した緊急連絡システムを運用しています。
大規模地震等発生時の概要
大規模地震等が発生した場合
- 東京都あるいは埼玉県で震度5強以上の大規模地震等が発生した場合、大学から学生・教職員に安否確認メールが送信されます。
- 安否確認メールの受信後、ご自分の安否状況をメールで返信してください。
学生・教職員の利用について
緊急連絡システムを利用するためには、以下の手続きが必要です。
(1)メールアドレスの登録
安否確認・緊急連絡メールを受信するには、緊急連絡先として携帯電話のメールアドレスを登録する必要があります。
学生の場合
入学時に大学に提出する「学籍関連事項整理票」に記入したメールアドレス、または科目コード登録時に申請したメールアドレスが、登録アドレスになります。 未登録の方やメールアドレスを変更した場合は、速やかに教務関係窓口(教務事務センター(池袋)、教務事務センター(新座)、独立研究科事務室、セカンドステージ大学事務室)に申請してください。
教職員の場合
人事部人事課に申請したメールアドレスが登録メールアドレスになります。
未登録の方や以前登録したメールアドレスから変更されている方は以下フォームから登録をお願いします。
登録フォーム
要V-Campus ID
(2)メールの受信設定
安否確認・緊急連絡メールは以下のドメイン(e-ansin.com)から送信されます。同ドメインからのメールを受信拒否しないよう、携帯電話の設定を行ってください。
(3)メールアドレスを変更した時
メールアドレスの変更を申請した後、緊急連絡システムより「メールアドレス確認通知」が新しいメールアドレスに送信されます。「メールアドレス確認通知」に返信することで、確認手続きが完了しますので速やかに返信してください(※)。確認が完了すると「メールアドレス確認完了通知」が新しいメールアドレスに送信されます。
返信は、新しいメールアドレスから行ってください。エイリアス・別名の使用など、別のメールアドレスから返信してしまうと、変更手続きが完了しません。
安否確認メールの回答方法
受信した安否確認メールに直接返信してください。メールの件名は変更する必要はありません
安否確認メールの例
大規模地震発生時には、緊急連絡システムから以下の例のような安否確認メールが送信されます。
回答方法
-
返信メールの本文1行目の1文字目にQ1の回答を数字で入力してください。
-
返信メールの本文1行目の2文字目にQ2の回答を数字で入力してください。
- コメントをつけたい場合は、Q1、Q2の回答入力の後から入力してください。
回答番号は全角と半角のどちらで入力いただいても構いません。
回答例
Q1は「1:無事(Safe)」と回答。
Q2は「7:学内(池袋)on campus(Ikebukuro)」と回答する場合
文頭に挨拶文などは書かないでください。
大地震対応マニュアル