立教大学人権・ハラスメント対策センターは、立教大学の学生、教職員の人権意識を喚起し、人権侵害が起こらないように人権意識を高めるとともに、キャンパス・ハラスメントや差別問題などの人権侵害が発生した場合には、問題解決に向けて努力することを目的として、1999年から活動していた人権センターとセクシュアル・ハラスメント防止対策委員会を統合し、2006年4月1日に設立しました。
【YouTube Live】2021年度秋季人権週間プログラム講演会『偏見や差別はなぜ起こる』を開催しました。
【YouTube Live】2021年度春季人権週間プログラム講演会『マイクロアグレッション―日常生活に埋め込まれた無自覚の差別―』を開催しました。
2021年度労働問題・労働条件に関する啓発授業『長時間労働と法律』を行いました。授業の動画がご覧になれます。動画はこちら※注 動画をご覧になるには、V-CampusID・パスワードでログインが必要になります
【YouTube Live】2020年度秋季人権週間プログラム講演会『LGBT学生の就活-誰にとっても働きやすい職場をめざして-』を開催しました。
2020年度労働問題・労働条件に関する啓発授業『長時間労働と法律』を行いました。授業の動画がご覧になれます。動画はこちら※注 動画をご覧になるには、V-CampusID・パスワードでログインが必要になります。
過去のイベント・講演会レポートはこちら