リボン コマンドをスキップする
メイン コンテンツにスキップ

2022年6月16日(木)SPIRITのInternet Explorerサポート終了について

2022年6月16日にMicrosoft社によるInternet Explorerのサポートが終了しました。
それに伴い、SPIRITにおけるInternet Explorerのサポートも終了します。
これまでInternet Explorerを用いてSPIRITを閲覧されていた方は、Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等他のブラウザをご利用ください。

セミナー・イベント

2025年春学期 CSI統計活用セミナー

地理情報と言語データの融合分析:geoNLPを用いた地域レビュー解析

 本セミナーでは、日本語テキストから地名や感情表現を抽出し、地域特性を可視化する方法を学びます。特に、SNS投稿やレビューなどのマイクロテキストに着目し、geoNLPを用いた地名抽出、感情分析ツールによる評価の可視化、そしてそれらを地図と結びつけるプロセスを紹介します。実践パートでは、簡単なPythonコードを通じて、参加者が自ら地理+感情情報を扱う体験も行います。
 文系・理系問わず、言語・地域・社会に関心を持つ参加者にとって、実データを活用した新しい分析視点を得るきっかけとなる内容です。
 このセミナーでは、参加者が次のことをできるようになることを目指します:
 - SNSやレビュー文から地名を抽出し、対応する座標や地域を特定できるようになる
 - テキスト中の感情傾向(ポジティブ/ネガティブなど)を分類・抽出できるようになる
 - 地理情報と感情情報を組み合わせ、地域ごとの特徴を可視化・分析するための基礎的なスキルを身につける
 - 地域研究、社会調査、観光分析、都市評価など多様な分野への応用可能性を理解する

​日時
6月25日(水)13時25分~15時05分(3時限)
​場所
​8501教室(PCを使った実習形式、定員30名)
​講師
​小野原 彩香(社会情報教育研究センター助教、政府統計部会)

お申込みはこちらから

2025統計活用セミナー.pdf


経済系データを用いたExcel入門

 Excelは、表を作成し、データの集計や計算、分析を行うことができる「表計算ソフト」の代表的なものです。今回のセミナーではExcelが初めての人を前提に、データ(数値や文字)の入力から始め、簡単な計算やグラフの作成までを、習形式で学びます。
 本セミナーの題材は、企業の販売額や財務諸表といった経済系データですが、Excelに触れてみたい人は誰でも歓迎です授業はもちろん、将来どのような職場、仕事でも使うことになるExcelについて、この機会にぜひ学んでみましょう!

 ※学内の学部生・院生・教職員の方のみを参加対象者としています。
 ※Excelが初めての人向けのセミナーです。
 ※マウス操作、キーボードによる文字入力等、パソコンの基本的な操作がある程度できる方を前提としています。

​日時
​6月3日(火)17時10分~19時10分
​場所
​8501教室(PCを使った実習形式、定員20名)
​講師
​香川 涼亮(社会情報教育研究センター助教、政府統計部会)

お申込みはこちらから
(定員に達した場合、お申し込みをお断りすることがございます。
 あらかじめご了承ください。)


過去開催したセミナー